本ページはプロモーションが含まれています

簿記検定でおすすめの「電卓」は?初心者~上級者まで|Amazonで買える

簿記学習に必須の「電卓」初心者から上級者まで、Amazonで買えるおすすめ商品をご紹介します。

結論から言えば、2級や3級では電卓の性能や機能にそこまでこだわる必要はありません。

しかし、1級の場合は、どの電卓を選ぶかによって合否さえ左右しかねません。

そこで今回は、初心者から上級者にもおすすめの商品までご紹介します。

持ち込み可能な電卓については、日商のサイトで確認できる他、

こちらの記事で詳しく解説しています。

関連:日商簿記検定で持ち込みできない電卓まとめ。使用可能で必要な桁数とは?

簿記2級・3級でおすすめの電卓は?

簿記 電卓おすすめ

日商簿記2級~3級でのおすすめの普通の電卓が一つあれば十分です。性能や機能にこだわる必要はありません。

10桁以上表示できる物を選ぼう

「8,888,888,888」といった、10桁(10億円単位)以上表示できる電卓を選ぶようにしてください。

たまに「88,888,888」といった8桁(1,000万円単位)までの電卓もありますが、それだと桁数が足りなくなる問題も多いです。

日商簿記検定で、10桁(10億円)で桁数が足りなくなる問題は、3級・2級はもちろん、1級の場合においても私の知る限りありません。

2~3級は今持っている電卓で十分

簿記3級・2級に関しては、桁数が10桁(10億円単位)以上表示可能であれば、その他の電卓の性能にこだわる必要はないです。

プログラム機能等付いていない試験に持ち込み可能な電卓であれば、何でも良いので今持っている電卓で十分です。

というより、暗算が得意な人なら、3級はもちろん、2級まで暗算でいけると思いますよ~♪
(と言いつつ、私は2級を暗算で落ちましたがw)

日商簿記の試験では、特別な計算をするわけではありません。10桁程度の足し算やかけ算ができれば十分です♪

関連:簿記のおすすめ問題集

サブとして手帳型の電卓が1台あると持ち運びに便利

試験当日に電池が切れたり壊れたりする可能性もゼロではないので、欲を言えばサブとして持ち運びに便利な「手帳型」の電卓を1個持っておくのはおすすめです(^^)

というのも、メインで使用する電卓はどうしても持ち運ぶ時に邪魔になってしまいます。

なので、外で勉強する際はスマホの電卓を使っている方も多いと思います。
でも、いかんせん「ボタン」じゃないので操作がしにくいですよね?

カフェや電車、自習室で勉強する際に「手帳型」の電卓があれば便利です。
ボタンがゴムなので静音性に優れているのもメリットです。

手帳型は片手でも操作しやすいですよ。
サブとして使用していましたが、外で勉強する際は「手帳型」をメインに使っていました。

ただし、手帳型の電卓は、8桁(千万円単位)までしか表示できないものも多いので、それだけは注意が必要です。

(私が使っていた手帳型の電卓が8桁で、よく桁数間違いしてましたw)

10桁(10億円単位)まで表示できる手帳型の電卓がオススメです。

Amazonはこちら

楽天市場はこちら
楽天市場で「カシオ SL-930GT-N」を探す

もし、電卓をお持ちでない方は、1級でも使える以下の機種を参考にしてください^^

簿記1級は電卓選びが超重要!

簿記1級となると問題の難易度が格段に上がり、速くて正確な計算が求められます。

単純な足し算・かけ算だけではなく、複雑な計算手順を制限時間内で何回も行うので、電卓の「機能」と「キー配列」がとても重要になってきます。

関連:日商簿記1級の勉強時間と難易度

ボタンの配列が重要!カギは「左手打ちに最適かどうか」

計算スピードを上げるには、1本の指でポチポチと打つのではなく、「人差し指・中指・薬指」の3本の指で電卓を打ちます。

そのためには、ペンを持ちながら右手で電卓を打っていてははダメなんです。

右手で電卓を打って、打ち終わってペンに持ち替えて紙に書くのではなく、

『左手で電卓操作をして、右手で紙に書く』作業分担する必要があります。

つまり、利き手ではない左手で打ちやすいボタン配列の電卓が1級では重要になってきます。

日商1級の受験者のほとんどの人は、電卓を叩く速度を上げるため、利き手ではない左手の「人差し指・中指・薬指」の3本の指で電卓を打ちます。

※左利きの人は右手打ち。

シャープは右手打ち、カシオは左手打ちに向いた配列

カシオのキー配列は、独特ですよね。
パソコンのテンキーに慣れていると、「1」の下に「0」がないのはあり得ない。

※クリックすると、楽天ビックのページにリンクします

カシオ 抗菌電卓 (12桁) JW-122CL-N[JW122CLN]

一方、シャープの電卓はパソコンの「テンキー」に近い配列となっています。

※クリックすると、楽天市場のページにリンクします

シャープ 実務電卓 グリーン購入法適合モデル ナイスサイズタイプ 12桁 EL-N732KX

一見、パソコンのテンキーに近いシャープの電卓の方が入力し易いように思えますが、これだと簿記1級ではダメなんです。

なぜなら、パソコンのテンキーは「右手」で入力することを想定したキー配列となっているからです。

1級では電卓の高速入力が求められるので、ペンを持つ利き手で打っていたら、試験時間内に問題が終わりません。
だからこそ、左手で打ちやすい「カシオ」のキー配列が理想なのです。

シャープの電卓を左手で打つ場合、「C」クリアボタンが左手で押しにくいんですよね(^^;

妥協できない「計算機能」

もう一つ、重要になってくるのが電卓の計算の機能です。

割引現在価値の計算機能はシャープの方が便利

1級では、「割引現在価値」という計算をしょっちゅうします。詳しい説明は省略しますが

100÷1.03+
100÷1.03÷1.03+
100÷1.03÷1.03÷1.03+
100÷1.03÷1.03÷1.03÷1.03=
このような計算をよくするんです。

この時に1回1回「1.03」を入力すると「103」となったり、打ち間違いがよく起こります。

そこで、毎回「1.03」を入力しなくて済む方法があるのですが・・

カシオの場合
『1.03÷÷100====』
割る方(分母)を先に入力して「÷」を2回押し、あとは割る回数だけイコールを押す。
とまあ、入力のクセが凄い。余計間違えそうになります・・。

シャープの場合
『100÷1.03====』
通常の割り算と同じ計算方法で、イコールを押した回数分、同じ数で割ってくれます。
これがとっても便利!

たびたび登場する「割引現在価値」の計算は圧倒的にシャープが便利。
けど、左手では打ちづらいのが難点。

私のおすすめはCanon!

Canonの電卓は、カシオとシャープの良いとこ取り!なんです。

  • キー配列は「カシオ」に近い
  • 割引現在価値の計算方法は「シャープ」と同じ

左手打ち&計算機能に優れたオススメの電卓です。

シャープの電卓でクリアボタンが一番左に配置されている機種もありますが、

使用頻度の高い「M+」「M-」のボタン配置が微妙なのでCanonがオススメです。

ただし、静音性と持ち運びのしやすさは前述した手帳型には敵いません。

もし、ガチで簿記の学習を始めるのであれば、手帳型とCanonの電卓をオススメします♪

Amazonはこちら

楽天市場はこちら
楽天市場で「Canon電卓 HS-1220TUG」を探す

以上、簿記検定でおすすめの「電卓」は?初心者~上級者まで|Amazonで買えるでした。
少しでも参考になれば幸いです♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です